2025年03月22日

Vol.287 薬師ヶ丘会館(主催:平和を望む会)「いのちの音色」ライブ♪

484861404_1195485229244181_1703801942281672380_n.jpg

「平和を望む会」様の主催による歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」コンサートが、東京・町田の薬師ヶ丘自治会館にて開催されました。木村巴画伯はじめ皆様に心より感謝申し上げます。

Unknown.jpeg
posted by いのちの音色 at 12:49| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月06日

中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」Webサイト

1e8d2ee219bf6456a7c9435052f01272-1.png

歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」Webサイトをつくってくださった渡川修一さんに心より感謝致します。

🍀「いのちの音色」ライブ公式サイト
https://musevoice.com/peacelive/

posted by いのちの音色 at 21:00| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.286 法泉寺「第4回音食和」中村里美&伊藤茂利ライブ

480290642_1212874200847534_5640960710851208677_n.jpg
480349711_1212874247514196_3340886414616849806_n.jpg

アオギリの語り部と呼ばれた被爆者の故沼田鈴子さんとご縁のある 東京・八王子にある「神戸山 法泉寺」ご住職の川上一行様との出会いをいただき心より感謝いたします。

Unknown-15.jpeg

2025年3月2日、法泉寺の第4回音食和が開催されました。初午祭の後、この度のご縁を繋いでくださった被爆者の上田紘治様による被爆の実相を伝えるパネル展とと共に、本堂では、ピースライブ(歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美 &伊藤茂利「いのちの音色」)が開催され出演させていただきました。ラストの歌「平和を」では、今回よりしげ兄さんと一緒に手話にチャレンジ!ライブ後、初プロデュース映画『アオギリにたくして』(2013年劇場公開/製作・著作:ミューズの里)が上映されました。ご来場くださった皆様に心より感謝申し上げます。

マイムービー 627.jpg

Unknown-19.jpeg

Unknown-14.jpeg

川上一行ご住職様はお坊さまになられる前に、 北海道で中学校の教師をされていたそうです。20代の頃、学校祭の時にクラスで劇をすることになり、せっかくアオギリの劇をクラスでやるのであれば、ただ劇を作るだけでなく、被爆アオギリの下で語り部をされていた沼田鈴子さんに直接お話を聞いて、沼田さんが中学生に送りたいメッセージを聞いて伝えたいと 北海道から広島の沼田さんに直接お電話してお話をうかがったのだそうです。

法泉寺では毎年、広島に原爆が投下された8月6日、長崎に原爆が投下された9日、そして終戦の8月15日のお昼12時に平和の鐘をついています。その鐘の音を聞いた人々が、平和を願って自然と集まるようになったそうです。

川上ご住職様のお話に感動をいただきながら、とても幸せな気持ちになり素敵な1日となりました。この日、被爆者の上田様より川上ご住職様に被爆アオギリ3世の苗が贈呈されました。アオギリの成長と共に、法泉寺から平和の輪が世界に広がっていきますようにと心より祈っています。

マイムービー 62−00.jpg

皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。心より深く感謝申し上げます
posted by いのちの音色 at 20:37| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.285 第14回江古田映画祭 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

Unknown-4.jpeg

第14回江古田映画祭〜3.11福島を忘れない
初製作・プロデュースの映画『アオギリにたくして』上映後、製作者ライブ♪「いのちの音色」に出演させていただきました。

Unknown-12.jpeg
480781328_1211490537648437_7875856101473512538_n.jpg
Unknown-10.jpeg

14E59B9EE698A0E794BBE7A5ADE38381E383A9E382B7E8A1A8.jpeg
473059676_1173876654743159_4501140888214600652_n.jpg
posted by いのちの音色 at 16:19| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.284 公立小学校ライブ 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」

477578676_1211862274282060_184390490163535078_n.jpg

2025年2月13日、八王子市立緑ヶ丘小学校にて
5時間目に被爆者の上田紘治さんがお話くださり
5分の休憩後の6時間目に歌と語りで伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」45分ライブ♪

480138662_1211885070946447_2686008492209584251_n.jpg
477791730_1211885000946454_4024688161962380254_n.jpg
480209367_1211862460948708_3532499221060675441_n.jpg
480162557_1211862574282030_7558715181320180689_n.jpg

担任の先生からの
「『言葉でうまく表現できない』ところまで深く刺さった子も日記で見受けられました。熱い内容が多かったです。「本物」に触れるからこそ、教科書を超えていきます。本当にありがとうございました」
というお言葉が届きました。

480151818_1211889387612682_4969954454596178389_n.jpg

皆様に大変お世話になりありがとうございました。
子どもたちからいっぱいエネルギーをもらいました♪
みんな、ありがとう〜!!
posted by いのちの音色 at 16:07| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.283 ベアトリーチェ 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ!

476162083_10227590180081223_5834142004607874231_n.jpg

珈琲ギャラリー「ベアトリーチェ」様にて歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える『いのちの音色』ライブが開催されました。雪が降るかもと心配されていた中での満員御礼!🍀ご来場くださった皆様に改めて心より感謝申し上げます。ライブを開催してくださった鈴木映子様はじめ皆様、ベアトリーチェの中谷理恵様、本当にありがとうございました。

476139925_1202385751896379_2828966073745432275_n.jpg

Vol.283🍀2025年2月2日(日)ベアトリーチェ
開場14:00/14:30〜16:00
会場:ベアトリーチェ(東京都日野市多摩平1丁目6ー4)
JR中央線「豊田駅」北口徒歩6分
料金:3500円(珈琲or紅茶&ケーキ、またはワインorビール&おつまみ付き)
ご予約:ベアトリーチェ 042-581-1725

ベアトリーチェ(表).jpg

posted by いのちの音色 at 15:55| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月01日

Vol.282 七生公会堂にて 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」

Unknown-11.jpeg

12月21日、2024年最後のライブを
七生公会堂で無事に終えました。

ミューズの里TV


この秋から1000回ライブを目指して
しげ兄さんと共に再スタートした
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブ♪
昨日で、282回目を迎えました。

二度とない今この瞬間を大切に
1000回ライブを目指します!
posted by いのちの音色 at 01:33| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.281 主催:平和を望む会 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

470238334_1120889340037104_7762493514196321620_n.jpg

2024年12月15日、「平和を望む会」主催による日本反核法律家協会の大久保賢一会長のご著書『「原爆裁判」を現代に活かす』ー核兵器も戦争もない世界を創るためにー出版記念講演が開催され、前座の「いのちの音色」ライブで中村里美・伊藤茂利が歌とギターで出演させていただきました。

470175663_1306406713832655_5120858979650791818_n.jpg

NHK「虎に翼」でも描かれていた「原爆裁判」について分かりやすくお話くださり、憲法9条の背景に原爆投下があったことなど、これまでにいたる歴史をより深く学ぶことの大切さを思いながら学ぶことの多いご講演でした。

470161398_1120889190037119_5440802699319026879_n.jpg

470225923_1120876746705030_3256866109897449659_n.jpg

470207337_1120876916705013_4875001391178674157_n.jpg

なにより嬉しかったのは、大好きな木村巴画伯の絵が大久保先生のご著書の表紙に描かれていたことです。

470202803_1120889100037128_3930983189404201862_n.jpg

帯には、2024年ノーベル平和賞授賞式でスピーチされた日本被団協代表の田中煕巳さんのお言葉「核兵器廃絶実現のための必読の一冊」
ステキな会に出演させていただき皆様に心より感謝いたします
posted by いのちの音色 at 01:26| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol280 砂川平和ひろば 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

Unknown-10.jpeg
▲「砂川平和ひろば」代表の福島京子さん

ドキュメンタリー映画「いのちの音色」でも
撮影させていただいた砂川平和ひろばで
12月14日に久々のライブ〜🎶

Unknown-9.jpeg
470224038_1119597053499666_8521182745600558410_n.jpg

しげ兄さん、嬉しそう〜!!♬

今年の初めに2度目のがんの再発が告知された時は
もう一度こうして砂川平和ひろばでライブできるなんて
想像もできませんでした。

訪れるたびに家に帰ってきたかのような
温もりを感じる砂川平和ひろばで
たくさんのエネルギーをいただきました。

福島京子さんに捧げる歌
「この世で一番大きなもの」を
歌わせていただき嬉しかったです〜♬

中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」LIVE@砂川平和ひろば

▲YouTubeチャンネル「ミューズの里TV」チャンネル登録もよろしくお願いいたします〜♪

守り抜いた砂川の大地を耕し
元気の育つ小麦からつくった
平和ひろばの砂川うどん

懐かしくて
心に染みて
涙がこぼれそう

470129833_1119597016833003_29146706321371034_n.jpg
470167709_1119596866833018_4198398041958688265_n.jpg

福島京子さんが砂川秋まつりひろばに植樹された
被爆アオギリ2世が大空に向かって
大きく育っています。

Unknown-13.jpeg


来年は、砂川闘争から70年を迎えます。

砂川闘争や原爆裁判などのあった1955年‥‥

敗戦から10年目の当時の人々の
魂の叫びの中から見えてくる光の中に
普遍的なメッセージを感じながら
今を生きていこうと思います。

来春また、砂川平和ひろばの子ども食堂の
取材・撮影に伺わせていただきたく思っています。
posted by いのちの音色 at 01:13| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.279 アミダステーション 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

466914491_1135589745242647_8952476052603811557_n.jpg

2024年12月8日、東京・八王子の
アミダステーション (延立寺縁側)で
被爆者の上田紘治さんが企画してくださり
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ(Vol.279)が開催されました。


▲YouTubeチャンネル「ミューズの里」にアミダステーションライブの一部がアップされました。

上田さんのお話に続いてライブ出演させていただき
ラスト3曲「アオギリにたくして」「平和を」「愛が流れている」では、上田夫人が手話でご参加くださいました。
皆様に心より感謝申し上げます。

Unknown-4.jpeg
▲ライブを企画してくださった被爆者の上田紘治さん

Unknown-2のコピー.jpeg
▲上田則子さんが手話で参加してくださいました。

会場の皆さまと素敵な時間を過ごさせていただき、
改めて心より深く感謝申し上げます。
ボランティアで手伝ってくださったみさ姉とかっちゃんに心より感謝いたします。

Unknown-4.jpeg

40年ぶりに?!都立大学の小林喜平先生と再会!!
とっても嬉しかったです!!

お世話になった今は亡きドイツ文学者で
都立大学名誉教授の小西悟先生のお話になり
小西先生が南大沢キャンパスの国際交流会館の入り口に
被爆二世のアオギリを植樹してくださったことを初めて知りました。

被爆50年の1995年に
広島平和記念公園の被爆アオギリの種を譲り受け
ご自宅で発芽させて苗を育て
被爆55年に東京都立大学南大沢キャンパスの
国際交流会館の前に移植し
原爆ドームの前を流れる元安川の水が献水されたそうです。

2015年4月22日、小西悟先生がお亡くなりになったお知らせを、
日本被団協の伊藤直子さんからいただいたときのことが思い出されました。
ちょうどその頃私は、初めてつくった映画「アオギリにたくして」の活動に追われ不眠不休で日本全国を回っていた時でした。
「今頃は、山口仙二さんと「後は君たちに任せたよ」と肩を組んで笑っているのでは? 」
と書かれた伊藤直子さんのメールを何度も読み返しながら涙した日が忘れられません。
そしてその翌年…伊藤直子さんも旅立たれてしまいました。

これまでお世話になった被爆者の方々や被爆者運動を支えてこられた方々が年々亡くなっていかれる中で悲しみがつのりますが、昨日の12月10日は、ノルウェーのオスロ市庁舎でノーベル平和賞授賞式が開催され、日本被団協代表委員の田中熙巳さんが、今は亡き被爆者の方々の想いも一緒に「核兵器も戦争もない世界を創る」そのために訴えておられるお姿を拝見して深く感銘を受けました。これまでお世話になったたくさんの方々ことが思い起こされ、被爆者の方々から託された想いを伝え続けてくことを心に深く誓いました。
posted by いのちの音色 at 01:09| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

Vol.278 牛田教会「故沼田鈴子さん記念ミニコンサート」中村里美&伊藤茂利

467327911_2744444019067865_4268582942698751096_n.jpg

日本反核法律家協会創立30周年記念イベント(11/16)に参加させていただいた翌日、
東京に戻る前に映画『アオギリにたくして』のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんが最後に通っておられた牛田教会の日曜礼拝の後、甥の沼田良平さんがライブを企画してくださいました。大変ありがとうございました。

image-5f5ad.jpeg

Unknown-4.jpeg

西嶋牧師さまはじめ
牛田教会の皆様に心より感謝致します。
大変ありがとうございました。

467404346_2744444275734506_5651403017049827771_n.jpg

雲南アオギリ会の錦織ご夫妻が島根から来てくださり、昨年の八丁座での映画「かけはし」上映で大変お世話になった茂津目恵さんが駆けつけてくださいました。お写真もいっぱいありがとうございました。前日に引き続き、井上博記さんにお手伝いしていただき心より感謝いたします。

ライブ後、沼田良平さんにご案内いただき
沼田鈴子さんのお墓参りに伺わせていただきました。

沼田さ〜ん♪
お元気ですか〜?
会いに来ましたよぉ〜♬
いつも見ていてくださって
ありがとうございます。

Unknown-2.jpeg

image-cb30e.jpeg

そして、被爆アオギリに会いに広島平和記念公園へ

G7広島サミット記念館が被爆アオギリの横に建った影響なのか
アオギリが少し元気をなくしているという記事を目にしていたので
心配していました。

少し元気がないような気もしたけれど
お互いに年もとったけれど
まだまだ大丈夫♪

いつもの場所で
大地に根を張って
少しずつ葉を落としながら
冬への備えをしていました。

image-8fb90.jpeg

新幹線に乗る前に
広島のお父さんとお母さん(梅谷ご夫妻)のご自宅にみんなで集合!🎶

なんて素敵なひと時でしょう♬

466775253_2976297399202521_8559253888901254453_n-1.jpg

梅谷のお母さんが
帰りの新幹線で食べるようにと
栗入りお赤飯と手作りパンを持たせてくださり
皆さんから心のこもったお土産いただき
感謝でいっぱいです。

愛がいっぱいの
ステキな広島2日間🎶

帰りの新幹線では
気絶したようにぐっすりと眠り
無事東京に戻ってまいりました。
posted by いのちの音色 at 20:17| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.277 日本反核法律家協会創設60周年記念 中村里美&伊藤茂利

image-5f9e0.jpeg

㊗日本反核法律家協会 創立30周年おめでとうございます!
広島弁護士会館で開催された11/16記念イベントのトークリレーにギタリストの伊藤茂利と共に参加させていただきました。核兵器や戦争のない平和な世界をつくるために、さまざまな形で活動されている皆様のお話に大変感銘を受けました。

大久保賢一会長、内藤雅義副会長はじめ関係者の皆様に大変お世話になり心より深く感謝申し上げます。

Unknown-10.jpeg

Unknown-6.jpeg

トークリレーでは、2008年からスタートした歌と語りでヒロシマ ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブの中で、被爆者の沼田鈴子さんと再会し今に至るまでのことや、38年前に初めて沼田さんと出会うきっかけとなった民間外交プロジェクト「ネバー・アゲイン・キャンペーン」のことなど、これまでのことについてお話しさせていただきました。また懇親会では、「ひな鳥へ」「この世で一番大きなもの」「おりづるにのって」「ネバーアゲイン」を歌わせていただきました。皆様に心より感謝申し上げます。

Unknown-8.jpeg

初プロデュース映画「アオギリにたくして」を制作するにあたり、依頼した外部の映画スタッフがヒロシマ・ナガサキの実相を知らないことに強い不安を途中から感じ始めた私は、共にプロデューサーを務める伊藤茂利と共に、原爆症認定集団訴訟全国弁護団長で日本反核法律家協会前会長の当時ご存命だった池田眞規弁護士のところにご相談に伺わせていただきました。池田弁護士より現会長の大久保賢一弁護士と相談するようアドバイスいただき、大久保賢一先生に「アオギリにたくして制作委員会」にお名前を入れていただけることになりました。

思えば池田弁護士には、38年前にアメリカの学校や教会でヒロシマ・ナガサキを伝えるボランティア活動に参加した時からお世話になりました。日本被団協の伊藤直子さんと共に大久保賢一弁護士が歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブに始めてくださり、映画をつくり始めた頃には、いったい今度は何を始めるんだと周り中が呆れている中で、陰からずっと見守ってくださいました。配給会社の全国映画センター理事で映画製作もされてきた舟橋様をご紹介くださり、制作のアドバイザーとなっていただきました。制作に入る前からずっとご指導いただきご相談しながらの日々でした。ことある度に何度舟橋さんの携帯電話にお電話したことでしょう…。ご出演者の斉藤とも子さんをご紹介くださったのも大久保賢一先生でした。内藤雅義弁護士、佐々木猛也弁護士にもご挨拶に伺わせていただき、大変お世話になりました。初の映画づくりで幾多の困難を乗り越え、一つの映画が出来上がるまでの様々な日々が思い出されました。皆様のお力なしに映画が完成することも、そしてその後の上映活動を経ての今もありませんでした。本当に心より改めて心より深く感謝申し上げます。

image-ec26b.jpeg

皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。
心より深く感謝申し上げます。


大久保賢一会長からのご感想が本日届きました。
シェアさせていただきます🙏


核兵器廃絶のために、今、私がしていること。これからしたいこと。

大久保賢一(日本反核法律家協会会長)

はじめに
「核兵器廃絶のために、今、私がしていること。これからしたいこと」は、日本反核法律家協会創立30年記念イベントでのリレートークのテーマです。私たち協会は1994年8月に、被爆者支援と核兵器廃絶を目的として設立されました。初代会長は松井康浩弁護士でした。その後、2011年の福島原発事故を受けて「原発廃止」も目的としました。創立以来、国内外の反核平和運動の人たちと交流してきました。特に、この8年間は「朝鮮半島の非核化」をテーマに意見交換会を開催してきました。今年もそのテーマでとも思いましたが、来年被爆80年を迎えるので、核兵器廃絶のために運動している様々な人にリレートークをしてもらうことにしたのです。核兵器廃絶の運動は被団協をはじめ原水協などの伝統的な運動体もありますが、むしろ、それぞれの想いで活動している人に話をしてもらおうと試みたのです。持ち時間は10分ということにしました。NHKの「時論・公論」や「視点・論点」などの例にならったのです。

多彩なスピーカー
 発言者は次の13名でした(予定していた平岡敬元広島市長は体調が悪くて登壇できませんでした)。最年長は87歳の英語で被爆体験を語る小倉桂子さん。最も若いのは盈進中学高校のヒューマンライツ部の生徒たち。女優の斉藤とも子さん、詩人のアーサー・ナードさん、歌手であり映画プロデューサーの中村里美さん。元外交官の小溝泰義さん、韓国の弁護士崔鳳泰さん、反核医師の会の原和人さん。カクワカ・ヒロシマの田中美穂さん、第5福竜丸展示館学芸員の市田真理さん、ANTヒロシマの渡部朋子さん、核廃絶日本キャンペーンの浅野英男さん、非核の政府を求める会富山の渡邊眞一さんです。
皆さんのスピーチはそれぞれの体験に基づく反核の想いを込めた素晴らしいものでした。普段は口うるさい弁護士たちも何人か参加していましたが、その彼らが「話を聞いていて泣きそうになった」、「涙がにじんできた」、「泣いてしまった」などと言うのです。私もその一人でした。参加していたNHK関係者からは「皆様の素晴らしいお話をうかがい実りある時間でした」、「多様な方々、とりわけ若い世代の反核の取り組みが広がっていることが喜びとともに学びとなりました」などという感想が寄せられています。

寄せられたメッセージとご挨拶
 ポーランドやカザフスタンの反核法律家、被団協、青法協、ノーモアヒバクシャ記憶遺産を継承する会、原水禁などからのメッセージが寄せられました。被団協の田中熙巳代表委員からはビデオメッセージを寄せてもらい、広島の被団協関係者、参議院議員で非核の政府を求める会常任世話人のの井上哲士さん、ICANの川崎哲さんからはリアルでのご挨拶をいただきました。田中熙巳さんは「発言者の中に、被団協のメンバーがいない」と言っていましたが、主催者としては「被団協の活動を継承する決意を持っている人たちを選択した」ということだとご理解いただければと思っています。このイベントは、被団協のノーベル平和賞受賞よりも前に企画したものでしたが、受賞によって「錦上花を添える」ことになったと思っています。ノーベル賞受賞団体のICANおよび被団協の双方からご挨拶をいただけたことは本当に光栄でした。

主催者の想い
 私は主催者として次のような挨拶をしました。
今年は私たち協会が発足して30年になりますが、今年ほど、うれしいことがあった年はありません。まずは、被団協のノーベル平和賞受賞です。被爆者支援と核兵器廃絶をめざす私たちも被団協に伴走してきました。被団協の平和賞受賞はまさに「同志」の受賞として心からうれしいことでした。
また、NHKの朝ドラ「虎に翼」では「原爆裁判」が丁寧に取り上げられました。松井康浩初代会長が残してくれた裁判資料が大いに役に立ったことをうれしく思っています。
これらのことは私たちに大きな励ましと勇気を与えてくれています。けれども、世界にはまだ核兵器は存在していますし、被爆者を含む戦争被害者の救済も不十分です。
来年、被爆80年を迎えます。ノーベル委員会は「今日、核兵器使用に対するこのタブーが圧力にさらされている」としています。核兵器使用の危険性が高まっていると警告しているのです。また、「被爆者はわれわれの前からいなくなる」ともしています。私たちは核兵器廃絶を「自分事」として実現しなければならないのです。
今日は、様々な世代の様々なポジションでたたかっている方たちにスピーチをお願いしています。限られた時間ですが、ぜひ、それぞれの想いを語っていただいて、一刻も早く「核兵器のない世界」を実現したいと思っています。
私たち日本反核法律家協会も「原爆裁判」を提起した先輩たちに思いを馳せながら、引き続き市民社会の一員としての役割を果たす所存でいます。

むすび
 来年被爆80年です。まだ、世界には約12200発の核兵器があります。「核戦争は戦ってはならない」と言われていますが、核兵器に依存しての国家の安全をいう勢力が政治権力を握っています。彼らは核兵器を「平和の道具」だというのです(核抑止論)。核兵器という「悪魔の兵器」に命と安全託すという「最悪の集団的誤謬」からの脱出が求められているのです。私たちの手には、既に、核兵器禁止条約という国際法の枠組みと日本国憲法という「核の時代」の非軍事平和規範があります。それらは最大限活用し、核兵器も戦争もない世界を実現しなければならないのです。そのための主体的力は、間違いなく、市民社会の中で育っています。「市民社会は歴史の竈である」(マルクス)という言葉を実感することのできるリレートークでした。ご協力、ご尽力いただいた皆さん。本当にありがとうございました。(2024年11月18日記)
posted by いのちの音色 at 19:58| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月21日

「平和を」中村里美Vo. 伊藤茂利Gt.

上田則子さんと石塚佐和子さんに
手話でご参加いただき
会場の皆様と一緒に手話で「平和を」
(おかえり喫茶主催の「いのちの音色」ライブにて)

平和を! 作詞・作曲・歌:中村里美/編曲・ギター:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 18:32| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

歌「アオギリにたくして」中村里美Vo. 伊藤茂利Gt.

おかえり喫茶主催による「いのちの音色」ライブでの
歌「アオギリにたくして」



上田則子さんと石塚佐和子さんにご参加いただき
会場の皆様に手話にチャレンジしていただきました。
皆様に心より感謝もうしげます。

posted by いのちの音色 at 18:12| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.276 おかえり喫茶主催 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」

467488370_1141440217990933_12427742368117955_n-2.jpg

東京・八王子にて、おかえり喫茶の大久保様と被爆者の上田紘治さんが企画してくださり、映画「アオギリにたくして」上映 & 歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える中村里美&伊藤茂利 「いのち音色」ライブが開催されました。皆様ありがとうございました。心より感謝申し上げます🎸🍀(主催:おかえり喫茶/後援:鑓水小学校学校運営協議会/会場:トミンハイム鑓水コミュニティーサロン)2024.11.10

・ひな鳥へ
・この世で一番大きなもの
・おりづるにのって
・被爆体験の朗読「沼田鈴子さん」
・ネバーアゲイン
・アオギリにたくして
・平和を

467695448_1141439957990959_5125845375854092753_n.jpg

467774158_1141440001324288_2146653748691030093_n.jpg

467436035_1141440184657603_4904856383478570925_n.jpg

467399822_1141440141324274_7902258642670180542_n-1.jpg

皆様に心より感謝申し上げます。

posted by いのちの音色 at 18:01| 東京 ☁| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月21日

Vol.275 ピースフェスタ2024♪中村里美&伊藤茂利ライブ出演 

464088840_1077350867724285_9195721124159608191_n-1.jpg

2024年10月19日
東京・八王子で何度も映画『アオギリにたくして』上映会を開催してくださり、被爆アオギリ2世の植樹を広めてくださっている被爆者の上田紘治様からのお声がけで「ピースフェスタ2024」に中村里美&伊藤茂利がライブ出演させていただきました。

463380901_1077350847724287_4902374484827118824_n-1.jpg

主催者の方からのお写真と動画をシェアさせていただきます。
<ミューズの里TVショート>
https://youtube.com/shorts/W7fWaRi2w_U?si=xeiFzvJIyOj0LgLZ

GY8QoXjbYAAF_6a.jpeg

世界に平和を!
posted by いのちの音色 at 13:43| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月13日

Vol.274 華厳院 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

458349705_8263833160366577_5343237621928707484_n.jpg

東京・町田の華厳院にて映画「アオギリにたくして」上映会&ライブが2024年8月25日に開催されました。

457057592_8212099748873252_6321093806743647814_n.jpg

華厳院 副ご住職の矢田弘雅副様、主催してくださった「平和を望む会」代表の木村巴画伯・番井幸子様はじめ、スタッフ・関係者の皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。

451321702_1046439917490145_6782591933551368848_n.jpg
▲朝日新聞の多摩版と神奈川版にて掲載されました。

当日の様子の一部が下記YouTubeチャンネル「ミューズの里TV」にアップされました♪



455133325_8143764225706805_4385388996503295011_n.jpg
posted by いのちの音色 at 21:08| 東京 ☀| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

Vol.273 映画「ヒロシマの誓い」+ 中村里美&伊藤茂利ライブ

image.jpeg

image.jpeg

先月3月23日、サーロー節子さんのドキュメンタリー映画「ヒロシマへの誓い」が八王子で上映されました。以前から観たいと思いながら、なかなか機会がなかったのですが、初めて鑑賞させていただき大変感動いたしました。

image.jpeg

初プロデュース映画「AOGIRI〜アオギリにたくして〜」の米国初上映で2016年に渡米した際、初日にホームステイさせていただいたブルックリンのキャサリンさんは、サーロー節子さんと共に活動されている方でした。キャサリンさんからサーローさんをお電話でご紹介いただき、弊社のアオギリの映画のモデルとなった被爆者の沼田鈴子さんがカナダ在住のサーローさん宅を訪れていたことを初めて知りました。

そしてこの度、映画を観て何より驚いたのは、その時にホームステイさせていただいていたキャサリンさんが、映画「ヒロシマへの誓い」にもご出演されていたことです!!

この映画「ヒロシマへの誓い」が撮影されていた頃、特に2017年から今日に至るまで、スタッフの病気やコロナ禍などが相次ぎ、弊社ミューズの里にとっては先行きの見えない大変な日々がこれまでずっと続いてきました。大きな世の中の流れに目を向ける余裕が全くない中ではありましたが、せめて自分たちに出来る小さな平和への種まきを精一杯していこうと1日1日を過ごしていますが、ドキュメンタリー映画「ヒロシマの誓い」を鑑賞させていただき、核兵器のない世界に向けての世界の取り組みを知ることができました。また、サーローさんやキャサリンさん、そしてスティーブン・リーパーさんとも映画の中で再会し!この間の皆様の素晴らしい活動を知ることができて、心から感動と感謝でいっぱいです。

映画の中で描かれているサーロー節子さんをはじめ皆様の姿を拝見しながら、これまでずっと核兵器なき世界の実現に向けて人生をかけて命がけで語り継いでこられたヒロシマ・ナガサキのたくさんの被爆者の方々のことが思い出され、何度も涙が溢れました。一人でも多くの方々に観ていただきたい素晴らしい作品です。

image.jpeg

映画「ヒロシマの誓い」上映後には、#中村里美 #伊藤茂利 ピースライブで出演させていただきました。皆様、ありがとうございました。

image.jpeg

ラストの歌では、この度の上映会をご企画されたお一人である被爆者の上田紘治さんの奥様の上田則子様が手話でご参加くださり、会場の皆さまと一緒に「平和を」を歌いました。

ご来場くださった皆さま、実行委員会の皆さまに心より感謝申し上げます。
posted by いのちの音色 at 21:46| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.272 ひばりが丘公民館 「中村里美・伊藤茂利ライブ」

image.jpeg
image.jpeg

アオギリの語り部と呼ばれた沼田鈴子さんが被爆体験を語り始めるきっかけとなった原爆映画『にんげんをかえせ』上映&トークが、西東京市ひばりが丘公民館で上映されました。

16mmプロジェクターで上映される『にんげんをかえせ』(20分)を見たのは、38年ぶりのことでした。

上映後のトークでは、哲学者で平和学者のレイスロップ教授ご夫妻と北浦葉子さんが始めた草の根の日米協力民間プロジェクト「ネバー・アゲイン・キャンペーン」第一期生としてこの映画を持参して単身渡米し、アラスカ ・オレゴン・ネバダ・オハイオ・ニューヨークなどで約1年間の上映活動をさせていただいた22歳の時の体験についてを中心にお話しさせていただきました。

渡米前の38年前、被爆体験を聞かせてくださった映画『にんげんをかえせ』に出演されている被爆者の方々は、すでにお亡くなりになっています。

あの頃のことが、リアルに思い出され…
自分でもなぜ泣いているのかよくわからないけれど、お話ししながら涙が流れ出はじめ、なかなか止まらなくなってしまいました。

image.jpeg

アオギリの語り部と呼ばれた広島の被爆者 沼田鈴子さんの前半生をモデルに、2013年に初プロデュース映画「アオギリにたくして」を製作しましたが、その沼田さんが体験を語り始めるきっかけとなったのが10フィート運動で生まれたこの映画「にんげんをかえせ」でした。

※10フィート運動
米国立公文書館に死蔵されていた85,000フィートに及ぶ「原爆の効果を測定するために撮影された米軍記録映像」を、1980年代に一人10フィート分(約3000円)の募金を集め買い戻した草の根運動。買い戻された記録映像は再編集され、「にんげんをかえせ」「予言」「歴史」3部作として上映された。

沼田鈴子さん(享年87歳)は、結婚式を3日後に控えた22歳で被爆し、麻酔薬もないまま左脚を切断しました。
映画「にんげんをかえせ」の中に映し出される原爆投下後の映像の中に、左足を切断した後の沼田さんの大腿部の傷口の映像があります。
その映像の中で、沼田鈴子さんが着ておられた着物は、結婚式のためにお母様が大切にしまっておられたものでした。

米軍が記録した映像を初めて見たときの沼田鈴子さんの気持ちを思いながら…
その後ずっと語れずにいた年月を経て語り部となり、最後まで平和の種をまき続けた沼田さんの姿を思い起こしながら…

生涯ずっと、この映画を全世界の人々に見ていただくために、そのために一生をついやしても意味があると感じながら、上映行脚をしていた22歳の頃…。初めて被爆者の方にお会いした時のことなど様々な思い出がよみがえり、何もできていない自分自身が悲しくもあり… 涙が溢れてしまったのかもしれません。

image.jpeg

上映とトークの後には、共に映画づくりをしているギタリストの伊藤茂利さんもきてくださり、「ネバーアゲイン」「平和を」の2曲を歌い演奏させていただきました。

福島出身で早稲田大学院生の平野叶大さんによる「住民パワーによる原水禁署名運動の誕生」のお話も大変勉強になりました。平野さんは、原発事故や公害など生活を脅かす様々な環境問題、及びそうした問題に直面した住民の、不条理への対抗としての学習や運動の展開過程に関心を持ち、卒業論文では足尾銅山鉱毒事件と旧谷中村のあった渡良瀬遊水地の歴史について、大学院では東京都杉並区で展開された原水爆禁止署名運動の展開と背景にあって公民館での学習活動の記録分析研究をされています。これからの未来をつくる若い平野さんの存在に希望を感じながら、お会いできて大変嬉しかったです。

image.jpeg

会場には、広島平和記念資料館主催の「次世代と描く原爆の絵プロジェクト」にて、被爆者の方から体験を聞いた広島の高校生が描いた原爆の絵の中から、原水爆禁止西東京協議会の皆さんが複製画にされたものが展示されていました。若い世代が被爆者の方々の思いをこうして受け継いで取り組んでおられる素晴らしさに感動いたしました。

image.jpeg

場くださった皆様、本当にありがとうございました。この度の上映会を企画してくださった西東京市「ひばりが丘公民館」の鈴木様はじめ皆様に心より深く感謝致します。

自分にとっての原点を今一度見つめ直す大切な時間となりました。

posted by いのちの音色 at 21:35| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.271 「東友会」結成65周年記念式典・祝賀会 中村里美&伊藤茂利コンサート

image.jpeg
image.jpeg

「東友会」結成65周年記念式典・祝賀会が
2023年11月19日に都内で開催されまた。

オープニングのミニコンサートに
中村里美・伊藤茂利ライブで出演させていただき
身が引き締まる思いです。




image.jpeg
▲般社団法人「東友会」代表理事の家島昌志様

被爆者や2世、自治体関係者、
与野党の国会議員の方々など
約130人が参加しました。

記念式典の初めに
全員で原爆犠牲者に黙祷をささげました。

家島昌志代表理事(81)は、被爆者の平均年齢が85歳となる中にあっても、「残る命を核廃絶を目指して運動を続けたい」と語り、「是非とも消えゆく被爆者に力を貸していただきたい」と語っておられました。

image.jpeg

一般社団法人「東友会」の母体というべき東京都原爆被害者協議会(旧・東京都原水爆被害者団体協議会)は、被爆者が励まし合い助け合おうと組織した都内各地区の会をもとに、1958年(昭和33年)11月16日に結成されました。その後、社団法人「東友会」は、1971年(昭和46年12月15日)に設立総会を開き、24日に東京都から認可されました。1958年からの65年という歳月の中で、都内の被爆者はピーク時の約3割まで減り、現在は約3800人。年間約1万3千件の被爆者からの相談が寄せられているそうです。

東友会の村田未知子事務局長は、現在72歳。31歳の時に東友会に入り、今年で41年目を迎えられた今も被爆者の方々の心に寄り添いながら、相談員としても忙しい日々をおくっておられます。

「私は被爆者の伴奏者。被爆者と一緒に走りながら歩きながら、続けられる限り続けていきたい」

突き抜けた明るさの中に深い優しさとしなやかな強さを感じる村田未知子さんの笑顔に、日本の被爆者運動を支えこられた方々の姿が重なり思い起こされました。

image.jpeg

▲「東友会」事務局長の村田未知子様
大変お世話になり、本当にありがとうございました。


戦後78年という歳月が流れました。この間、被爆者の方々がどんな思いで生きてこられたのだろうと思う時、体験のない戦後生まれの私には計り知れない苦しみや悲しみの中にありながらも「自分と同じ苦しみを世界中の誰にもしてほしくない」と、そのために本当は二度と思い出したくない体験を、人類と地球の未来のために語り続けてきてくださったことに、心の底から感謝の思いでいっぱいになります。

日々のニュースからは、耳をふさぎたくなることが多く‥‥戦争、紛争、テロなどによる憎しみの連鎖が世界に広がり、人間であることに絶望してしまいそうになる時があります。

そんな時、いつも心の支えとなってきたのは、
被爆者の方々の存在でした。

生き地獄を体験しながらも憎しみを憎しみで返すことなく、世界中の人々の幸せを祈りながら核兵器も戦争もない世界を実現させるために、ご自身の体験を語り継いでくださった被爆者の方々と関係者の皆様の姿に、どれほど希望と勇気をいただいてきたことでしょう。

体験のない私たちではありますが
ヒロシマ・ナガサキのある国で生まれ育った一人として
過去と未来をつなぐ今を生きる一人として
被爆者の方々のメッセージを
命ある限り伝え続けていこうと
改めて心に誓います。

東友会65周年、本当におめでとうございます。
皆様、ずっとずっとお元気でいてください。
そしてこれからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

posted by いのちの音色 at 21:15| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.270 ヨリドコ小野路宿「中村里美・伊藤茂利ライブ」

image.jpeg

〜あるといいながあるところ〜
「ヨリドコ小野路宿」にて
昨日は、270回目の「いのちの音色」ライブでした。

ライブの前には、
ヨリドコ小野路宿のキッチン「とまりぎ」
野菜ソムリエ・小川店長の
体に優しい美味しいランチセットをいただき
心も体もハッピ〜に🎶

image.jpeg


オフィスのある地域の自治会で
しげ兄さんが副会長をさせていただいた時に
大変お世話になりご指導いただいた
元会長の大木さんが
ご自宅のお庭に咲くステキなお花を
届けてくださいました。

ありがとうございます。
感激です〜🎶

image.jpeg

ご来場くださった皆様
ヨリドコ小野路宿の皆様
ライブ会場づくりを共にしてくださった
加藤祥範さんと村田勝彦さんに
心より感謝申し上げます。

やっぱり!しげ兄さんはギタリスト!!
音楽やっている時が一番幸せで
どんなに疲れても、
ライブの後は、めちゃくちゃいい顔しています。

ミュージシャンのしげ兄にとって
音楽が最高の良薬なんだよなぁ〜
と、つくづく感じる昨日でした😀

お陰様で1000回ライブを
目指そうとまた思えるまでに
体も心も回復してきました。

一度は諦めかけた1000回ライブですが
いかされている命への感謝と共に
もう一度、ここから出発していきます。

昨日のライブの最後は
ご来場くださった「平和を望む会」の
木村巴画伯と番井幸子さんにご参加いただき
手話歌「平和を」🎶

みんなで一緒は最高です〜😀🍀


そして、嬉しいことに!
しげ兄さん肝入りの
「命と宝」の缶バッチとキーホルダーが大人気〜!!
超大満足で嬉しそうなしげ兄さんでした〜🤣

image.jpeg
image.jpeg

皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました〜🎶
これからもよろしくお願いいたします。

posted by いのちの音色 at 12:13| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.269 平和を望む会 アオギリ上映& 中村里美・伊藤茂利ライブ

image.jpeg

image.jpeg

木村巴画伯が立ち上げた「平和を望む会」の初イベントが
鶴川市民センターホールで開催されました(2023.10.28)

番井幸子さんが司会を務められ
木村巴画伯のご挨拶の後
映画「アオギリにたくして」が上映されました。

上映後、映画の製作者でプロデューサーの
中村里美&伊藤茂利ライブが行われ
最後にイベントを共につくった皆さんが舞台に出演され
手話歌「平和を」にチャレンジ🎶

この会を主催された皆様と
ご参加くださった皆様の
優しさと思いやり、平和への想いが広がる
ステキなイベントとなりました。

ご来場くださった皆様
主催してくださった皆様に
心より感謝申し上げます。

image.jpeg

image.jpeg

会場の入り口には
木村画伯が被爆アオギリ3世の
種のついた萼でつくった
フラワーアレンジメントの作品が飾られました。

image.jpeg

被爆アオギリ3世を育てたい方に
「いのちの大切さ」「平和の尊さ」を託して
3世の種がプレゼントされました。

image.jpeg

この被爆アオギリ3世の種は
元京都橘大学教授で鶴川在住の
小寺隆幸先生からいただいたものです。

小寺先生は、数学教員として
今も教壇に立たれています。
原爆の図丸木美術館でもかつて理事長を務められ
チェルノブイリ子ども基金共同代表として
長年核被害の深刻さを伝えておられます。

33年前、小寺先生は広島の被爆者・沼田鈴子さんから
広島平和記念公園の被爆アオギリの種を託されました。
今ではご自宅の屋根の高さを越えるほど
大きく成長して毎年花を咲かせています。

その被爆アオギリ2世の大木から採れた
3世の種をこの度のイベントの開催に向けて
プレゼントしてくださいました。
心より感謝申し上げます。

image.jpeg

image.jpeg

平和の種をまく
「平和を望む会」の活動が
これからも広がっていくよう
心より祈っています。

この度は、大変ありがとうございました。
ミューズの里スタッフ一同心より感謝申し上げます。

当日の様子が、YouTubeチャンネル「ミューズの里」TVにアップされました。
是非ご視聴ください🎶


▲平和を望む会 木村巴代表のご挨拶と被爆アオギリ3世の種


▲みんなで一緒に、手話歌「平和を」

主催:平和を望む会
ご挨拶:木村巴(代表)
司会:番井幸子
撮影&編集:中村里美・伊藤茂利
制作:c︎ミューズの里
撮影日:2023年10月28日
Seeds of Hope & Peace🌱

#中村里美 #伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 11:48| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.268「九条の会 久喜 」総会記念 中村里美&伊藤茂利ライブ


image.jpeg

埼玉県久喜の「九条の会 久喜 」総会記念コンサートに
中村里美と伊藤茂利が出演させていただきました🎶

心より感謝申し上げます!!
posted by いのちの音色 at 11:16| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol. 265~267 埼玉会館 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

44357.jpg

埼玉会館での上映&ライブに
ご来場くださった皆様に心より感謝申し上げます。

image.jpeg

400人以上の皆様がご参加くださり
午後の部ではたくさんの若者たちの姿もあり
心より感謝申し上げます。

ご来場くださった皆様
主催しくださった埼玉映画文化協会の皆様
本当にありがとうございました🎶

image.jpeg

ミューズの里の手話歌のリーダーで
いつもは経理を担当している
石塚佐和子も一緒に同行し
現在制作中のドキュメンタリー映画「いのちの音色」の挿入歌「平和を!」の手話を初披露してくれました。

被爆アオギリ2世の種から育った3世をお庭で育て、4世の育つ種を皆さんにプレゼントしてくださっている堀みささんも会場に駆けつけてくださり、会場からアオギリ手話歌でご参加くださいました。皆様本当にありがとうございました💓🙏


埼玉会館では約10年ぶりでした。

10年前に劇場公開した
初プロデュース映画「アオギリにたくして」は
それまでの人生の経験や常識が通用せず
驚くこと、傷つくこと、悲しくて辛くて苦しいことの連続で
いまだにPTSDがのこっていますが
それでもつくってよかった、上映を続けてきてよかったと心から思っています。

限界を超える大変さの中で、
映画を完成し今日まで来ることができたのは
映画づくりの一番最初から
ずっと見守りご指導くださった
「埼玉映画文化協会」代表の舟橋さんはじめ
ずっと応援してくださっている皆様とスタッフのおかげです。

判断のつかないことが起きる度に
何回もご相談に伺いました。
泣きながら何度お電話させていただいたことでしょう。
お忙しい中、いつもお話を丁寧に聞いてくださり
ご指導いただきました。

舟橋さんの的確なアドバイスがあったからこそ
映画を完成し、今日まで来ることができたのだと思います。
改めて心より感謝の思いでいっぱいです。

1000回ライブ目指して「いのちの音色」ライブを2008年からスタートして15年。ライブ活動の中でアオギリの語り部・沼田鈴子さんと再開し、劇映画「アオギリにたくして」を企画・製作して劇場公開してから10年という月日が流れました。これまで共にライブ活動を行い映画づくりをしてきたしげ兄(伊藤茂利)とスタッフと共に、これからも日本全国、そして世界各国での活動に力を入れてまいります。



今後とも皆様のご支援、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。


posted by いのちの音色 at 11:03| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月22日

Vol.264 町田生涯学習センターホール 中村里美&伊藤茂利 平和ライブ

364230502_1435476020566503_3278871634236985825_n.jpg

日時:2023年8月8日
場所:生涯学習センターホール

町田市生涯学習センターの
平和祈念事業の一つとして
アオギリ上映&平和ライブが開催されました。

🍀いのちの音色LIVE
https://musevoice.com/live/

2023chirashi_2.jpg

posted by いのちの音色 at 11:49| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月05日

中村里美・伊藤茂利インタビュー記事(日本音楽著作権協会 公式HP)


P.jpg

JASRAC=日本音楽著作権協会の公式HPに、
中村里美・伊藤茂利のインタビュー記事が掲載されました。
心より感謝申し上げます🎶

🍀中村里美・伊藤茂利インタビュー

本当の優しさって何だろう?
本当の強さって何だろう?
人の心って何だろう?
愛って何だろう?
平和って何だろう?

そんな素朴な自分自身への問いかけから生まれたライブと映画に光を当てていただき、ありがとうございました。
posted by いのちの音色 at 14:59| メディア掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「ギタリスト伊藤茂利」 ヒロシマを奏でつづける(毎日新聞 特集ワイド)

この夏、シアターセブンで開催された「アオギリ祭り」で大阪ライブに伺った際、毎日新聞の高尾具成記者が会いにきてくださいました。「いのちの音色」のギタリスト伊藤茂利氏のがギターの道へとすすむきっかけとなったジャズピアニストの故マル・ウォルドロンさんとのエピソードなど高尾記事ならではの記事がとても素敵です🎸

286109972_4995660987205619_605461867907765858_n-1-2.jpg

毎日新聞デジタル版「ヒロシマを奏で続ける」
https://mainichi.jp/articles/20220829/ddf/012/070/006000c
posted by いのちの音色 at 14:53| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中村里美インタビュー記事「JASRAC NOW」日本音楽著作権協会会報

日本音楽著作権協会会報「JASRAC NOW」に
中村里美のインタビュー記事が掲載されました🎶


JASRAC中村里美.jpg
posted by いのちの音色 at 14:49| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.263 fooライブに友情出演!@浮輪寮

foo.jpg

いのちの大切さを歌うfooライブに友情出演させていただきました。

希望と優しさに満ちた
加藤浩さんと大島ミユキさんの
歌声とギターに、心が癒され幸せな気持ちが広がっていきます。

結成10周年を迎え、ますます活動の場を広げ活躍されているfooのお二人との出会いに心より感謝申し上げます。
またいつかご一緒できる日を楽しみにしています🎶
posted by いのちの音色 at 11:36| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.262 別府ブルーバード劇場 中村里美&伊藤茂利ライブ

300408038_5462641433819111_8336701868132783322_n.jpg

岡村美紀マネージャーが企画してくださり、
この夏の大分行脚の最後となる
2022年8月22日の夜は、
「別府ブルーバード劇場」で「いのちの音色」ライブ♬

91才になられた照ママは、
今も元気に映画館を運営されています!
みんなを元気にする照ママのチャーミングな笑顔が大好きです。

299794895_733157111433485_8155207534354453195_n.jpg

昨年、ギターのしげ兄(伊藤茂利)が出演させていただいた
高島礼子さん主演の映画「祈り〜幻に長崎を想う刻〜」が昨年公開されました。
美輪明宏さんが昔歌っていたメケメケという歌を歌いながら、冒頭の市場での長回しのシーンに流し役で登場します。

別府ブルーバード劇場にも配給会社から上映のお話があったそうなのですが、
美紀マネージャーが「友達(しげ兄)が出演しているので、しげ兄が劇場に来れるときに上映しましょう」
と言ってくださったそうです。なんて嬉しくてありがたいことでしょう。

来年夏!制作中のドキュメンタリー映画「いのちの音色」と映画「アオギリにたくして」と共に、しげ兄が初出演させていただいた映画「祈り〜幻に長崎を想う刻〜」の3本を特集して別府ブルーバード劇場にて上映していただけるとのことでした!「いのちの音色」ライブでも皆様とお会いできることを楽しみにしています。

照ママ、岡村美紀マネージャーはじめ、別府ブルーバード劇場の皆様に心より深く感謝申し上げます🎶

※前日8月21日、伊藤慶典さんのご尽力により別府市内で初となる被爆アオギリ2世植樹が、児童養護施設「光の園」で行われました。希望と平和の種がこどもたちの心に蒔かれ育っていくことを願いながら植樹活動も続けてまいります。今後とも皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/491002004.html
posted by いのちの音色 at 11:27| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月04日

Vol.261 第三回アオギリ映画祭り 中村里美&伊藤茂利ライブ

アオギリ会国東代表で俳優としてもご活躍中の衣笠邦彦さんが主催するアオギリ映画祭りにて、初プロデュース作品「アオギリにたくして」上映後、歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」で出演させていただきました。皆様に心より深く感謝申し上げます。

299704608_5456939681055953_5896998543992629882_n.jpg

36120.jpg

日時:2022年8月21日@大分・国東「生涯学習センターみんなん館」
歌と語り・中村里美/ギター・語り:伊藤茂利
主催:第3回アオギリ映画祭り・衣笠邦彦さん

posted by いのちの音色 at 21:31| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.259-260 大分県日田 @ 教育会館 中村里美&伊藤茂利ライブ

300268032_4958777980893920_332832439667302641_n.jpg

日田の教育会館にて「アオギリにたくして」「かけはし」上映と「いのちの音色」ライブで伺わせていただきます。大分での「いのちの音色」ライブ活動と共に、その後に完成した映画上映でこれまで大変お世話になっている梶原先生、渡辺先生、錦先生が企画してくださいました。心より深く感謝申し上げます。

hita.jpg

日時:2022年8月19・20@大分・日田「教育会館」
歌と語り・中村里美/ギター・語り:伊藤茂利
主催:梶原宜子さん、渡邊良枝さん、錦みどりさん
posted by いのちの音色 at 21:11| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.257-258 アオギリ祭り @シアターセブン 中村里美&伊藤茂利ライブ

296924007_5415489608534294_8143267876363057594_n.jpg

原爆投下から77年目となる2022年の夏、8月5日・6日の2日間にわたり被爆アオギリ2世がビルの屋上に植樹されている大阪・十三の淀川文化創造館「シアターセブン」で大阪で初の「アオギリ祭り」が開催されました。心より感謝申し上げます。

◉毎日新聞
毎日(大阪).jpg

◉読売新聞
読売(大阪).jpg

🍀詳細は、下記URLより
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/490712826.html
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/490691934.html

日時:2022年8月5・6@大阪・十三「シアターセブン」
歌と語り・中村里美/ギター・語り:伊藤茂利
共催:シアターセブン・ミューズの里
posted by いのちの音色 at 19:17| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.254-256「アオギリ祭り in 町田」中村里美&伊藤茂利ライブ

木村巴画伯との出会いから、オフィスのある東京・町田の野津田の里山の農村伝道神学校内にある里山MUSEUM・IDEA CENTER「浮輪寮」にて、この夏初の「アオギリ祭り」を開催いたしました。木村巴画伯の作品に感動し、我々の映画とライブとコラボしながら何かできないかと何度もミーティングさせていただきながら実現しました。7月16日~18日の3日間にわたりとても素敵な時となり、心より深く感謝申し上げます。

293944348_5863452943683386_136596557266892787_n-453d2.jpg
タウンニュース.jpg

🍀「2022 アオギリ祭り in 町田」
https://aogirifestival-machida1.peatix.com/
🍀詳細は下記URLへ
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/489933992.html
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/489851782.html
https://nakamurasatomi.seesaa.net/article/490617167.html

日時:2022年7月16.17.18日@浮輪寮
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利/手話:石塚佐和子
主催:アオギリ祭り in 町田・ミューズの里

posted by いのちの音色 at 18:56| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月25日

Vol.253「2022 ピースアクション in TOKYO」中村里美&伊藤茂利ライブ

283400147_5691703720858310_2818974635229852863_n.jpg

「2022ピースアクションinTOKYO」が表参道のウイメンズプラザで開催され、ギタリストのしげ兄さんと共にオープニングコンサートに出演させていただきました。皆様に大変お世話になり、心より深く感謝申し上げます。

オープニングライブの後、広島・長崎両市長のビデオメッセージ、広島の被爆者の方のビデオ証言、皆様の平和活動のご報告を聞かせていただき、様々な平和の取り組みに元気と希望と勇気をいっぱいいただいた素敵な1日でした♬

283576797_5691704000858282_1943284414466937685_n-1.jpg

「東京都生活協同組合連合会」様・特定非営利活動法人「東京都地域婦人団体連盟」様・一般社団法人「東友会」様の被爆者の皆様がご参加くださいました。コロナ禍のため定員100名の皆様がリアル参加され、オンライン視聴で40名の皆様がご参加くださったそうです。皆様、本当にありがとうございました。

283361880_5691703860858296_3295054366700903761_n.jpg
心豊かな平和な世界が広がっていくことを祈りながら、歌い奏で続けます。本当にありがとうございました。

283545835_5691704107524938_3959398452824012798_n.jpg

日時:2022年5月22日 オープニングライブ
場所:ウィメンズプラザ
歌と語り:中村里美/ギター:伊藤茂利
: :「2022ピースアクションin TOKYO」実行委員会
一般社団法人東友会(東京都原爆被害者協議会)、特定非営利活動法人 東京都地域婦人団体連盟、東京都生活協同組合連合会平和活動担当者連絡会
協力:日本生活協同組合連合会
https://www.coop-toren.or.jp/Portals/0/images/service/peace/2022/2022ピースアクションinTOKYO開催報告.pdf
posted by いのちの音色 at 09:32| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月12日

Vol.252 中村里美&伊藤茂利「浮輪寮」上棟の集いにて

浮輪寮12.jpg

275433589_5479377875424230_2035108842029717633_n.jpg

MUSE VOICE2号にもご執筆いただき、現在ドキュメンタリー映画の撮影もさせていただいている建築家の丸谷博男さんによる古民家再生プロジェクト:〜地球と人間の歴史・文化・芸術を学び創る〜 IDEA CENTER「浮輪寮」。

273866722_470959994520920_6138517521390963406_n.jpg

『浮輪寮』は、1947年に設立された東京町田市の農村伝道神学校のキャンパス内にあり、1961年に日本の証券王と言われクリスチャンでもあった遠山元一さんが移築寄贈した建物です。

275385550_5479378472090837_9135538629236701176_n.jpg

丸谷さんは、学校のご協力を得て、この野津田の里山にある古民家を再生して拠点とし、文化/芸術/哲学/歴史/民族学/宗教学/建築学、豊かな暮らしと里山、地球との共生、そして反戦/平和の大切さ、世界民族の独自文化などを学び合う交流拠点をつくろうとしています。

2022年3月6日、浮輪寮にて12時より上棟の集いが開催されました。丸谷さんのもとに広島市役所から届いた被爆アオギリ2世の苗も植樹され、中村里美&伊藤茂利も出演させていただきました。皆様に心より感謝申し上げます。

275162164_4795544750495463_5290520428781551841_n.jpg

YouTube

▲映画『ひまわり』テーマ曲の演奏♪映画『アオギリにたくして』挿入歌・主題歌。「平和を!」etc.
posted by いのちの音色 at 20:08| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.251 オンライン「いのちの音色」中村里美&伊藤茂利



トーク&音楽:中村里美&伊藤茂利
収録日:2021年7月27日
c︎ミューズの里

2008年8月6日に初の「いのちの音色」ライブを開催後、1000回ライブを目指して日本全国ライブ活動を行ってきた中で、昨年2020年よりコロナ禍となり、お客様にご高齢者も多いことから、感染防止のためにライブ活動を自粛して参りました。そのような状況の中で、これまで共にライブ活動をつくりあげてきたギタリストの伊藤茂利さんの癌が再発・転移し、今月より抗がん剤治療が始まりました。

伊藤さんの体調の良い時に、会議用のZoomによる録音・録画で収録したものを、そのままお届けしていきますので、音や画像、そして我々自身にも至らない点が多々あるかと思いますが、これからも共に1000回ライブを目指していきます。今後とも宜しくお願い申し上げます。

平和の種を世界へ♪
Seeds of Peace!
posted by いのちの音色 at 20:06| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年08月11日

Vol.250 建設労連「平和のつどい」中村里美&伊藤茂利ライブ

建設労連.jpg

2020年8月9日、建設労連様の主催によるライブに伺わせていただきました。核なき世界に向けて、皆様の熱意の伝わる会場でライブをさせていただき、心より感謝申し上げます。換気やアルコール消毒など、新型コロナウィルスの感染防止対策をしっかりされている会場で、最前列のお客様とのソーシャルディスタンスもとれている中ではありましたが、主催者の方にご相談したところ、マスクは念のため全員着用ということになり、生まれて初めてマスクしながらのライブでした。

初めてのことだったので、マスクと息の感覚をつかむまでトークで少し様子を見ながら、被爆体験の朗読や歌による50分間のミニライブを無事終えることができました。

今年は、2月末より新型コロナウィルス感染拡大防止によるライブや映画のキャンセルが続く中、なんと今回は2020年初のライブでした!

長崎の日を皆様と共に過ごさせていただいたことに心より感謝申し上げます。

当日は、先日伺った長野県高森町でいただいた被爆アオギリ2世の種も持参し、高森町での3世を育てるプロジェクトについてもお話させていただきながら、被爆アオギリ3世を育てたい方に配らせていただきました。

平和の波チラシ 2020-8-9.jpg

振り返れば、2008年8月6日に「ミューズの里」設立の日の夜、初のヒロシマ・ナガサキを伝えるライブを開催してから12年という月日が流れました。1000回ライブを目指してスタートしたライブも今回で、250回目を迎えます。

このライブ活動を通して、初プロデュース映画『アオギリにたくして』が生まれ、そして今、これまでの12年の映像をもとにドキュメンタリー映画『いのちの音色』を制作中です。これまでの日本全国ライブや上映活動で出会った希望と平和の種を蒔く人々の姿に感動し、カメラを回し始めたことから生まれたドキュメンタリー映画です。

ヒロシマ・ナガサキを語り継ぐ映画『いのちの音色』支援プロジェクト
➡️ https://a-port.asahi.com/projects/inochi/
皆様のご支援・ご協力を何卒宜しくお願い申し上げます。


日時:2020年8月9日
主催:建設労連
歌と語り:中村里美・ギターと語り:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 16:38| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月14日

vol.248-249 エポックなかはら「いのちの音色」中村里美&伊藤茂利

68646552_2432424373507514_8933178937958203392_n.jpg

長崎に原爆が投下されて
74年目となる8月9日、
「エポックなかはら」にて
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」
2回公演が行われました。

68394177_2433991186684166_7624390110947049472_n.jpg

68574834_2434010210015597_8229099546056065024_n.jpg

67759160_2433992343350717_4602119601545805824_n.jpg

69063511_2433992463350705_1075945009078861824_n.jpg


2008年8月6日、
音楽・映像・出版など様々な媒体を通して
国際社会の平和づくりに
貢献できる事業を目指し
弊社ミューズの里を設立しました。

その日の夜、
弊社ミューズの里初のイベントとして
ヒロシマ・ナガサキの被爆者の
メッセージを海外で伝えた体験を元に、
朗読・トーク・歌で構成された歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝えるライブを開催しました。

そのライブに来てくださった
大川須美さんが翌年
近所の廃校になった
小学校の教室で近所の方々を招いて
第2回目となるライブを開催してくださいました。

大川さんの女学生時代は戦時中で
ほとんど授業も行われず、
和紙をこんにゃくのりで貼り合わせて、
偏西風に向けてアメリカに飛ばすための
風船爆弾づくりをする日々だったと言います。

ヒロシマ・ナガサキを伝えるライブ活動を
一生懸命広めてくださる大川さんの姿に感動し、
1000回ライブを目指して日本全国ライブを行う中で、
初プロデュース映画「アオギリにたくして」のモデルとなった
被爆者の沼田鈴子さんと
2009年に再会したことから映画づくりがスタートしました。

2010年にはワシントンの
(財)カーネギー地球物理学研究所で
初の海外ライブと共に、
被爆アオギリ2世が植樹されました。

映画づくりと、
完成後の過酷な上映活動の日々の中で、
活動をずっと支え続けてくれた
伊藤茂利さんが2017年に緊急入院となり、
その後の抗がん剤治療を終えて、
この夏、完全復帰しました。
この間、本当にたくさんの皆様が支えてくださり、
応援してくださいました。


映画づくりへの新たなチャレンジの中では、
本当に様々なことを体験しました。
辛く苦しいことの方が多かったかもしれません。
しかし、かかえきれない苦しみや悲しみの中にあっても、
どんな時も笑顔で乗り越えてくることができたのは、
応援してくださる皆様と、
本当に信頼できる仲間に
恵まれていたからだと思います。

今日まで支えて続けてくださった皆様に、
改めて心より深く感謝申し上げます✨

第248回、第249回目となるライブの後には、
初プロデュース映画『アオギリにたくして』が上映されました。
いたらない点も多々あることと思います。
しかし、その時の自分たちに出来たすべてをかけてつくり、
全力をつくして上映活動をしてきた映画です。

これからもご支援くださる皆様と共に
日本全国、そして世界に向けて
発信していけるよう全力を尽くします。

いのちの音色1.jpg

いのちの音色2.jpg

いのちの音色3.jpg

暑い中、お忙しい中、
ご来場くださった皆様に
心より感謝申し上げます。

企画してくださった
ベイシティエンタープライズの
梅沢様に心より感謝申し上げます。
お力添えくださった小池崇子様、
上田紘治様、石塚淳子様はじめ
皆様に心より感謝申し上げます。

1000回ライブ目指して、
これからも、がんばります!!💌
皆様のご支援・ご協力を
これからも何卒よろしくお願い申し上げます。

日時:2019年8月9日
主催:ベイシティエンタープライズ
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 19:20| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

vol.247 大阪・豊中市「いのちの音色」中村里美&伊藤茂利

67914576_2426341100782508_7920452278358638592_n.jpg

2019年8月6日、
原爆詩人の峠三吉さんの生誕の地である
大阪・豊中市の主催による
上映会後のライブでお伺いさせていただきました。

68361966_2426341050782513_4579526793668591616_n.jpg

67745400_2361764130580636_5078991040191397888_n.jpg

初プロデュース映画
『アオギリにたくして』にも描かれている
原爆映画『にんげんをかせ』の中で
峠三吉さんの詩がよまれています。

今では活動を終えていますが、
33年前に米国バークシャーコミュニティーカレッジの
レイスロップ教授ご夫妻と北浦葉子さんがはじめた
ネバー・アゲイン・キャンペーンの
第1期世として私が22歳で渡米した時、
アメリカのご家庭にホームステイしながら
主に中学・高校の歴史の授業等で
『にんげんをかえせ』を約1年間にわたり
上映させていただきました。

英語版では米国の女優ジェーン・フォンダさんが
ナレーションをつとめておられますが、
映画『アオギリにたくして』のモデルとなった
沼田鈴子さんは、この『にんげんをかえせ』に
出演されたことがきっかけとなり、
被爆体験を語り継いでいきます。



「原爆詩集」峠三吉

   序

ちちをかえせ ははをかえせ

としよりをかえせ

こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる

にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり

くずれぬへいわを

へいわをかえせ



原爆詩人の峠三吉さんの生誕の地である
大阪・豊中市でライブをさせていただき
心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

67743366_2425140580902560_7841271927736893440_n.jpg

非核平和宣言都市豊中の市役所では、
広島からの被爆アオギリ2世も元気に育っているそうです。
今回は、翌日に仕事が入っており、
日帰りだったためアオギリに会いに行く時間がありませんでしたが、
いつかまた会いにいきたいと思っています。

広島より柏原省治様が
とっても綺麗なお花を届けてくださいました✨
いつも応援いただき本当にありがとうございます。

67875920_2426341137449171_7921287997390061568_n.jpg

ご来場くださった皆様、
企画してくださった豊中市の皆様に
心より感謝申し上げます。

🍀日時:2019年8月6日
主催:豊中市(大阪)
会場:とよなか男女共同参画推進センター」すてっぷホール
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利

posted by いのちの音色 at 18:58| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

vol.246 日進市・にっしん平和を考える会 中村里美&伊藤茂利ライブ

67824812_2420194621397156_806482407355056128_n.jpg

🍀2019年8月3日(土)愛知県の
日進市・にっしん平和を考える会の主催による
「にっしん平和のつどい」が
日進市立図書館(視聴覚ホール)開催され、
上映後に、中村里美&伊藤茂利ライブ&トークショー

早朝5時に車で出発!

67656170_2419936531422965_4634372740059496448_n.jpg

日進市の近藤裕貴市長が
ライブのリハーサルの時に
わざわざご挨拶にきてくださり、
お会いできて嬉しかったです。
お忙しい中、ありがとうございました。

68250244_2419936701422948_1972525539562356736_n.jpg

2007年より日進市と市民の皆様が
一緒になって毎年開催されている
とってもステキな平和のつどいの中で、
映画上映とライブを企画してくだった
皆様に心より感謝申し上げます。

67437890_2420194704730481_4540066837471166464_n.jpg

ひとり読み語りしばい
「父と暮らせば」の天野達志さんが
ご来場くださり再会!
嬉しかったです〜!✨

以前、東京での開催された天野さんの
「父と暮らせば」を鑑賞させていただき、
大変感動致しました。

いつも応援くださっている三上正行さんが、
会場に駆けつけてくださいました✨

68697125_2420524121323854_4221687410104205312_n.jpg

日進市と市民の皆様による
平和のつどいの取り組みに感動しながら、
素敵な出会いをたくさんいただきました。
皆様に心より感謝申し上げます✨
posted by いのちの音色 at 18:44| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年05月03日

vol.245 ゆぎの里「いのちの音色」中村里美&伊藤茂利ライブ

52835898_2157241601025794_1873143397947015168_n.jpg

介護事業をされている「ゆぎの里」様の2019年2月24日の集いの後、
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブをさせていただきました✨

52801031_2157241654359122_4208050845989732352_n.jpg

上田理事長はじめ皆様に心より感謝申し上げます✨

🍀2019年2月24日
会場:ゆぎの里
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 21:49| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

vol.244 玖珠町立北山田中学校「いのちの音色」中村里美&伊藤茂利ライブ

52598826_2154453231304631_235420686640742400_n.jpg


2008年8月6日、弊社ミューズの里を設立した日の夜、
初のライブをさせていただいてから10年以上の年月が流れました。

学校ライブでは、未来を担う若者たちから
いつもたくさんの感動をいただいています。

少子化で閉口になる前にと、
以前お世話になった先生からご連絡を受け
2月に急遽、大分へ〜♪

2月19日、3月で廃校となる
玖珠町立北山田中学校で、
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」ライブをさせていただきました。

53088246_2154453197971301_1487244567836098560_n-1.jpg

久々の大分での学校ライブ行脚から東京に戻ると、
みんなの思いがいっぱいこめられた感想文が届きました。
ひとつひとつ読みながら感動で涙。

53167491_2154453274637960_7199614310614564864_n.jpg

正直、僕が何をしても、
戦争になることは止められないと思っていたけれど、
一人一人が「戦争はいけない」という意志を持つことが大切で、
僕もその一人になって平和を守っていこうと
今改めて思いました

(中学2年生)

53003619_2154453354637952_5796827195162755072_n.jpg

🍀2019.2.19 玖珠町立北山田中学校にて
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 21:42| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.243 King's Bar 中村里美&伊藤茂利ライブ

51394206_2120910354658919_688642295892803584_n.jpg


2019年2月3日、ゲストミュージシャンにシンガーソングライターの勝俣範之先生をお迎えして「いのちの音色」ライブ〜♪ たくさんの元気をいただきました✨

51341499_2120910287992259_7236029152178995200_n.jpg

51497663_2120910494658905_2737164949590638592_n.jpg
シンガーソングライターの勝俣範之さんと共に音楽活動されている作詞家の大井公子さん(右)

51782150_2120910397992248_1071862273296826368_n.jpg
ピアニストの坂井千浪(中央)

世界にヒロシマ・ナガサキを伝えている
被爆者の上田紘治さんがご来場くださり、
お話をしてくださいました。
幸せな空間に癒されとっても楽しいライブでした。
ご来場くださった皆様に心より感謝申し上げます🎶

51675144_2120910541325567_4149148444721676288_n.jpg

🍀2019.2.3 King's Bar
ゲスト:勝俣範之
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利/ピアノ:坂井千浪
posted by いのちの音色 at 21:26| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月20日

Vol.242北岡和義「がんと共生する平和学」中村里美&伊藤茂利ライブ

アラスカでヒロシマ・ナガサキを伝えていた22歳の時、ロスからドキュメンタリー取材に来てくださったジャーナリスト北岡和義さん。

kitaoka-shizuokashinbun.jpg

北岡和義さんの「がんと共生する平和学」が2019年1/18に開催されました。トークライブの前に「いのちの音色」ライブでギタリストのしげ兄と共に出演させていただきました。現在、北岡先生は、抗がん剤と免疫阻害剤による治療を続けています。がんと共に生き、そして今なおジャーナリストとして活動されています。

50023905_2095109597238995_9137005248169115648_n.jpg

「がんと共に生きることは、複雑な人間社会の英知としての平和学なのだ」と北岡先生。共感と感動の輪が広がるとても素敵で楽くて、みんなの心が通い合う場となりました。

50692513_2095109653905656_8160516516136091648_n.jpg

「ガン」とは、衝撃力があるねえ。
「あいつ間も無く死ぬんだ」という戸惑い。
でもオレは生きる!

50230633_2095109547239000_5095465735874936832_n.jpg

北岡さんのお話を聞きながら、
参加してくださった皆様一人一人が、
自分のこれからの生き様を
改めて考える時間となったのではないでしょうか。

里しげ2019.1.18.jpg

音楽ライブ「いのちの音色」では、
JAZZのスタンダードナンバーから
北岡さんを思い浮かべる度に聞こえてくる
「What a wonderful world」や「It's only a paper moon」を、
そして、映画「アオギリにたくして」の挿入歌の「ひな鳥へ」と
主題歌を音楽監督のしげ兄さんのギターで歌わせていただきました。

「楽しくやろう!」
北岡さんの言葉通りの本当に楽しい集いとなり、たくさんの感動をいただきました。

里しげ2019.1.18 .jpg

50253079_2095399377210017_3369369077406498816_n.jpg

52495941_2388924721119967_4827501446377242624_n.jpg
▲週刊金曜日「がんと共に生きる 北岡和義さん大いに語る」

🍀2019.1.18
トーク:北岡和義(ジャーナリスト)
歌:中村里美/ギター:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 23:24| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.241砂川平和ひろば耐震・改修工事完成記念 中村里美&伊藤茂利ライブ

47389758_2028089757274313_5657756300147163136_n-1.jpg

2015年の秋に砂川秋まつりひろばに植樹された被爆アオギリ2世・3世。植樹を企画してくださった砂川平和ひろばを主宰されている福島京子さんが、その翌年の2016年にジャーナリストの高瀬毅先生とのトークショーとライブ、そして、映画「アオギリにたくして」上映を企画してくださいました。

47296416_2028089847274304_5530295058214944768_n.jpg
▲「砂川平和ひろば」主宰:福島京子さん


あれから2年。

アオギリのご縁で、
福島京子さんとの出会いをいただき
その魅力に、気がつけば
カメラを持って砂川平和ひろばの取材に
何度も通わせていただいています。

昨日12/2、砂川平和ひろばにて
耐震・改修工事完成記念コンサートが開催され、
ギタリストの伊藤茂利さんと共に出演させていただきました。

47396614_2028089797274309_2428069789818683392_n.jpg
▲ライブの最初にしげ兄さんのギターソロによる「赤とんぼ」の演奏〜🎵

47488107_2199599270263554_1374224449062043648_n.jpg

砂川に初めて訪れた日から今日までを振り返り、
いろんな思いがこみ上げてきました。

辛い時、大変な時、
心豊かにステキに生きる福島京子さんとそこに集う皆様と会うたび
どれほどたくさんの勇気や希望をいただいたことでしょう。
言葉では言い尽くせない程、たくさんの感謝の気持ちでいっぱいです。

砂川平和ひろば耐震・改修工事完成〜‼️
本当におめでとうございます〜!!
砂川の大地から、
Seeds of Peace❤️


🍀2018年12月2日
歌と語り:中村里美/ギターと語り:伊藤茂利
posted by いのちの音色 at 22:28| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.240 象潟 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」

にかほ 植樹3.jpg

秋田県・象潟の自然と人々に魅せられ、
これまで10年間に渡り
毎年かかさず象潟に通っておられるという
アオギリ埼玉応援団の安部素子さんと
鳥海山にブナを植える会の須田会長との出会いから、
この度のイベントが企画されました。

これまでずっと我々のライブや映画を
見守り応援してくださっている
小池崇子さん・安部素子さんはじめ
アオギリ埼玉応援団の皆様がにかほ市に集合!

アオギリ植樹全体写真.jpg

広島市長のメッセージと共に届いた
広島平和記念公園の被爆アオギリの種から育った
被爆アオギリ2世の苗が
「いのちの大切さ」「平和の尊さ」への思いを込めて、
秋田県にかほ市のみどり中央公園に
10/27植樹されました。

にかほ 植樹2.jpg

広島平和記念公園の
被爆アオギリの木の下で
修学旅行生に被爆体験を語り続けた
故沼田鈴子さんに捧げた歌
映画「アオギリにたくして」主題歌を
アオギリ埼玉応援団の皆様と一緒に、
音楽監督のしげ兄(伊藤茂利)さんのギターで
アオギリ埼玉応援団の皆様と
東京から一緒に車で同行してくださった
堀さん、みささんと一緒に
歌わせていただきました。

にかほ 植樹1.jpg

午前中から雨でしたが、
被爆アオギリ2世の植樹式が始まると
雨がさっと上がりました。

アオギリ植樹会長あいさつ.jpg
▲「鳥海山にブナを植える会」会長の須田和夫さん

アオギリ植樹2.jpg
▲アオギリ埼玉応援団の安部素子さん

市川雄次市長も、被爆アオギリ2世の植樹に
駆けつけてくださいました。
お忙しい中、大変ありがとうございました。

アオギリ植樹4.jpg
▲にかほ市長の市川雄次さん

アオギリ植樹3.jpg

そして、このイベントに賛同くださった
須田会長のお知り合いの佐藤石材様が
素敵な石碑を作ってくださいました✨

アオギリ植樹1.jpg

人と人がつながり、
感動が広がり、
みんなの心が一つになって
形を生み出していく素晴らしさに、
映画「アオギリにたくして」のモデル
沼田鈴子さんが活動する際にいつも
大切に心にとめておられたという言葉

「出会い・ 感動・発見・出発」

が思い出されました。
まさに、その体験をさせていただく場となりました。

この日の午前中には、
鳥海山の麓でブナの植樹も行われ、
みんなで参加させていただきました。

ブナ植樹1.jpg
ブナ植樹前2.jpg

林業の高度成長政策ともいえる
「拡大造林計画」が
昭和32年から4年にかけて
実施されると、
広範囲にわたりブナが
伐採され続けてきました。

建築材としてのみ
樹木が評価されるようになると、
ブナは林業者に「利用価値の少ない木」
と呼ばれるようになったそうです。

ブナは成長が遅く、
花が咲き果実が付くのに
30年〜50年かかりますが、
200年〜500年と長命で、
土砂崩れなどの災害を防ぎ、
たくさんの生き物たちをはじめ、
様々な自然の恵みをもたらします。

広葉樹の森から流れる栄養豊かな地下水は、
川や海を育むことにつながるのです。

ブナ植樹13.jpg
43720278_1974443245972298_400043226863501312_n.jpg
44855403_1974443762638913_6106577818483687424_n.jpg

地道に100年は続ける信念を持って
取り組んでいるという須田和夫さんの夢は、
昔のような鳥海山を取り戻すし、
「ニホンミツバチを養蜂し森と生き物の共存させる事!」

日本財団 海と日本PROJECT in秋田県
須田和夫会長インタビューYouTube



「環境と平和を考える素晴らしい一日となるように」と、
「鳥海山にブナを植える会」会長の須田和夫さんと
アオギリ埼玉応援団の安部素子様、小池崇子様はじめ皆様が企画してくださった
この度の企画にたくさんの感動をいただきました〜🎵

同日の夜には
映画「アオギリにたくして」
上映会&ライブが行われ、
雨と風の中、皆様にご来場いただき
感動を伝えてくださいました。

44944747_1893830397391473_7685059251307282432_n.jpg

ご来場くださった皆様、
この度の企画をしてくださった
鳥海山にブナを植える会の須田和夫会長、
安部素子さん、小池崇子さんはじめ
アオギリ埼玉応援団の皆様に
改めて心より感謝申し上げます。

しげ兄さんの体を気遣い、
長距離ドライブにならないようにと
堀さんとみささんが気遣ってくださり、
本当にありがとうございました。

現在製作中の3作目となる
ドキュメンタリー映画「いのちの音色」撮影のため
映画「アオギリにたくして」撮影技師の
倉本和人さんが、この度の秋田でのイベントに
同行撮影してくださいました。

44854981_1972731116143511_8587726562198028288_n.jpg

そもそもは、
いつも働きすぎの我々を
心配し気遣ってくださり、
美しい自然の中で、
少しでも休ませ息抜きさせたいと、
安部素子様、小池崇子様はじめ
アオギリ埼玉応援団の皆様が
企画してくださったことを知り、
皆様のあたたかい心に、涙です。
感謝の気持ちでいっぱいです。


応援団の
小池崇子様
安部素子様
河野寿子様
上田珠恵様
松田由美子様
より、応援のご寄付をいただきました。

映画「アオギリにたくして」の
モデルとなった沼田鈴子さんが
亡くなる4ヶ月前のメッセージ映像と共に
いのちの大切さと平和の尊さへの思いをたくして、
被爆アオギリ2世の植樹が
日本全国に広がる様子を描いている
現在製作中の第3作目となる
ドキュメンタリー映画「いのちの音色」への
支援募金とさせていただき
エンドロールのSpecial Thanksに
感謝を込めてお名前を掲載させていただきます。

ドキュメンタリー映画「いのちの音色」公式HP
▶︎ http://musevoice.com/inochi/

疲れ切っていた心に
いっぱい栄養をいただき、
まだまだがんばれる活力をいただきました。
皆様に心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
ライブ・上映活動と共に
第三作目となるドキュメンタリー映画
「いのちの音色」完成にむけて
全力を尽くしてまいります!!


🍀2018.10.27
歌:中村里美/ギター:伊藤茂利
会場:仁賀保勤労青少年ホーム
posted by いのちの音色 at 22:18| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月26日

めざせ1000回LIVE!中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」ライブ

めざせ1000回LIVE!✨
歌と語りで ヒロシマ・ナガサキ を伝える
「いのちの音色」ライブ

第一回JASRAC音楽文化賞を受賞した
映画『アオギリにたくして』の
企画・製作・プロデューサーで、
劇中の音楽も担当する
中村里美 ・伊藤茂利 によるライブです〜🎵

A4いのち.jpg

A4いのち裏 .jpg
posted by いのちの音色 at 11:34| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月21日

Vol.239 中村里美&伊藤茂利ライブ @横浜馬車道King's Bar

7.jpg


2018年9月15日、
横浜馬車道King's Barにて
ギタリストのしげ兄さんの主治医をしてくださり、
抗がん剤治療の第一人者で
シンガーソングライターとしてもご活躍中の
勝俣範之先生をゲストにお迎えして
第239回「いのちの音色」ライブが開催されました。



6.jpg


1.jpg


勝俣先生は、日本でまだ少ない
がん薬物療法専門医・腫瘍内科医として、
正しいがん情報の普及を目指して、
ブログ・ツイッター・フェイスブックを通して
情報発信してくださっています。


勝俣先生の姿に、
たくさんの希望とファイトをいただいています!



また次回、ご一緒にライブできる日を
心より楽しみにしています〜🎵

9.15表.jpg

9.15裏.jpg


posted by いのちの音色 at 00:31| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Vol.238 中村里美&伊藤茂利「いのちの音色」第49回山形県生協大会

40128148_1895494050533885_5758029823570083840_n.jpg

40766772_1597079103730508_1955831229316071424_n.jpg

2018年9月4日、第49回山形県生協大会
第二部メイン企画にて、
歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える
「いのちの音色」トーク&ライブで
伺わせていただきました。

41923633_716011432124822_5038349624390189056_o.jpg

台風の近ずいていた中、600人以上の
山形生協の会員の皆様がご参加くださった
第238回目となる「いのちの音色」
ライブ(90分公演)。
改めて心より感謝申し上げます。

42059484_716011672124798_1801560243176472576_o.jpg

ライブを終えて、山形生協の方が、
COOPの大きなお店の前に植樹された
被爆アオギリ2世を見に
連れて行ってくださいました。

40655338_1905273422889281_3061773093149081600_n.jpg
鶴岡協同の家こぴあに「被爆アオギリ二世」植樹!
➡️ http://www.yamagata.coop/action/news/detail/270/

アオギリからたくさんのパワーをいただきました〜🎵

山形から新潟に向かう電車の中で、
暴風のため電車が動かなくなり、
風に揺られながらしばらく待機。

新潟まで電車を走らせるのは難しいとの判断で、
JRの方々が対応してくださりバスに乗り換え新潟へ〜!

40675717_1905329966216960_3993820866562490368_n.jpg

新幹線で東京に出て、
最終電車で無事
戻ってくることができましたが、
次々に被害の状況がネットで流れ…
被災された皆様に
心よりお見舞い申し上げます。

✨  ✨  ✨

初めて山形を訪れた2015年は、
翌年のアメリカ上映に向けて、
英語字幕版をつくり
2016年の渡米にむけて
必死になっていた時でした。

生活協同組合 共立社の皆様が
応援してくださったことが思い出され、
胸が熱くなりました。

お陰様で翌年2016年に
第一回目のアメリカ上映を
無事終えることができ、
たくさんの反響をいただきました✨

アメリカでたくさんの反響をいただき、
第2回目のアメリカ上映にむけて動いていた中、
2017年の年始、第2作目「かけはし」劇場公開を目前に
しげ兄さんが七転八倒の苦しみに襲われ入院しました。
厳しかった抗がん剤治療を終えて
もうすぐ1年を迎えようとしています。

映画を製作・上映活動は
これまで体験したことがないほど、
本当に大変な日々でしたが、
しげ兄さんが病に倒れ、
そこからいままでの道のりは、
これまでともまた違った
言葉にならない毎日の連続でもありました。

山形で3年前にお世話になり
応援してくださったみなさんと再会して、
ここ数年の嵐のような日々が一気に思い出され、
台風の中の帰路途中、ハラハラと涙が出ました。

山形の皆様、本当にありがとうございました。
植樹してくださったアオギリの成長に負けないよう
今、ここから、新たに
一歩一歩前に進んでいきたいと思います。


posted by いのちの音色 at 00:23| ライブ記録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする